診断士養成課程の歩き方~ハーバード経営学PhDリケジョは語る!~

診断士養成課程(+MBA)を修了後、ハーバード大学の経営学PhDへ進学したリケジョのともかが、養成課程の意義や授業内容等詳細をお届けします!皆さんのキャリア形成の一助になればと嬉しいです!

知的財産に関する施策

<特許料等の減免措置> 中小企業経営の2021年出題範囲(2020年中小企業白書内の「知的財産権の活用」)の中で、中小企業の特許の出願件数の割合が著しく低い(14.9%)旨説明した図表があります。 これは特許権取得の際に必要となる費用(=審査請求料、特許…

中小企業(中小法人)の軽減税率15%について

資本金1億円以下の中小法人について、年所得800万円以下の部分は軽減税率15%が適用される旨、受験予備校のテキスト・問題集に記載があるが、「令和3年3月31日までの時限措置」等の記載があります。 今年の試験日は、例年より少し遅く、新しい情報で試…

知的財産権の活用

まずは、経営法務との絡みで、各産業財産権の特徴を記載します。 <各産業財産権の特徴> 特許:技術的思想の創作のうち高度のもの 技術(アイデア、ノウハウ) 権利取得にかかる費用が高い 実用新案:技術的思想の創作 物品の形状・構造・組み合わせ(技術…

日本政策金融公庫の主な貸付(融資)制度

頻出論点である日本政策金融公庫の3つの貸付制度について、説明します♪ その前に、前提として、重要な補足論点をご紹介! ★重要な補足論点★ いずれも対象資金は「設備資金および運転資金」です!! ※設備資金とは、資産性のある設備を購入する資金で、貸借…

3つの共済制度【中小企業政策】

本試験での頻出論点である共済制度について、以下表にまとめました。 予備校のテキストに記載されているものより情報量が多いですが、これくらいは押さえておいた方が試験当日有利に働くと思います。 他の政策でも論点になるのが「貸付条件」。中小企業倒産…

中小企業の位置づけ

中小企業経営の中小企業の位置づけについて、主要な産業のみピックアップして、図にしました。科目の概要を俯瞰する意味で確認頂けると良いと思います。 予備校テキストや中小企業白書の図は個人的に見にくいと感じたので、大分端折っています。数字も丸めて…

中小企業経営 2021 中小企業等経営強化法の「経営革新の支援」の内容が変わった!

「経営革新の支援」とは、中小企業者が経営革新計画を作成し、国または都道府県に承認されると支援策を利用できるという制度です。 【2021年度注意点!!】 経営革新計画に盛り込む「経常利益」が「給与支給総額(年率1.5%以上)」に変更となったので、2021…