診断士養成課程の歩き方~ハーバード経営学PhDリケジョは語る!~

診断士養成課程(+MBA)を修了後、ハーバード大学の経営学PhDへ進学したリケジョのともかが、養成課程の意義や授業内容等詳細をお届けします!皆さんのキャリア形成の一助になればと嬉しいです!

ニッチトップ企業の特徴と国の政策

まず、「ニッチトップ企業」とは、限定された特定分野で競争力のある独自の製品を保有し、高いシェアを有する企業のことです。国内ニッチトップ企業・グローバルニッチトップ企業共に、「1.類似のない新製品・サービスの開発」、「2.製品・サービスの高機能化」を差別化の取り組みとしている企業が多いです。

中小企業白書2020年版pⅡ-63~64)

また、国内ニッチトップ企業とそうでない企業で、重視する経営資源を比較すると、

〇ニッチトップ企業

・技術者、エンジニア

知的財産権、ノウハウ

〇ニッチトップでない企業

・営業、販売人材

・顧客網

となっています。

ニッチトップ企業は、製品・サービスの差別化により、競争優位性を確立しているため、製品・サービスの開発者やノウハウが重要視されることになります。一方で、ニッチトップ企業の場合は、営業しなくても売れる状態であるため、営業、販売人材や顧客網の重要度は相対的に低くなります。

逆に、ニッチトップでない企業の場合は、製品で差別化ができておらず営業しないと自社の製品・サービスが売れないため、営業人材や顧客網が重要視される傾向があります。

中小企業白書2020年版pⅡ-86)

 

そこで、中小企業が競争優位性を確保するための施策の一つとして、「経営革新計画」があります。

以下の新たな取組を新事業活動と位置付け、様々な支援策が実施されています。

<新事業活動>

・新商品の開発または生産

・新役務(サービス)の開発または生産

・商品の新たな生産または販売の方式の導入

・役務(サービス)の新たな提供の方式の導入

・技術に関する研究開発およびその成果の利用、その他の新たな事業活動(※)

※中小企業成長促進法により、中小ものづくり高度化法が廃止され、中小企業経営強化法の新事業活動に組み入れられています!(2021年度試験注意!)

また、他の記事でも述べていますが、経営革新計画の数値目標が、「経常利益」(年率1%)から「給与支給総額」(年率1.5%)に変更になっているため、合わせて確認しておきましょう♪

どうでしょうか?「経営」と「政策」が少しは結びつきましたでしょうか?

ご不明点等ありましたら、遠慮なく「問い合わせフォーム」より質問ください♪